美容や健康を意識する方に、ぜひ注目してほしい野菜「ヤーコン」
見た目はさつまいもに似ていますが、実は全く異なる特長を持っています。
ここでは、ヤーコンの驚くべき魅力をご紹介します。
驚きの美容野菜!低糖質・食物繊維たっぷりの「ヤーコン」

フラクトオリゴ糖を豊富に含むスーパーフード
ヤーコンは、でんぷんを含まず、生でも食べられる野菜です。
特に注目すべきは、フラクトオリゴ糖の含有量。甘みがありながらカロリーや血糖値の上昇を抑え、腸内環境をサポートするといわれています。
このフラクトオリゴ糖、実は全ての食品の中でもヤーコンがトップクラス。そのため、「オリゴ糖の王様」「究極のダイエット野菜」とも呼ばれています。
血糖値に優しい、驚異の低GI値
ダイエットを意識するなら、血糖値の上昇を抑える食品選びが大切です。
GI値(グリセミックインデックス)とは、血糖値の上がりやすさを示す指標のこと。
- グラニュー糖:GI値110
- 白米:GI値88
- 玄米:GI値55
- いちご:GI値29
ヤーコンはなんとGI値1という驚異的な低さ。ほんのり甘いのに血糖値をほとんど上げない、理想的な食材です。
整腸作用をサポートする「イヌリン」も豊富
ヤーコンには水溶性食物繊維「イヌリン」もたっぷり含まれています。
イヌリンは腸に届くと善玉菌のえさとなり、腸内環境を整える働きが期待されています。
同じ水溶性食物繊維で知られる「難消化性デキストリン」と比較してもイヌリンの方が優れた整腸サポート力を持っていることがわかります。
- 難消化性デキストリン:善玉菌のえさになる割合は約50%
- イヌリン:善玉菌のえさになる割合は100%
ポリフェノールやビタミン・ミネラルも豊富
ヤーコンは、ポリフェノールも含んでおり、抗酸化作用にも期待されています。
さらに、野菜としてビタミンやミネラルもバランスよく含有。
食べ方は生のままスライスしたり、スムージーに加えたりと手軽。
フレッシュなまま取り入れることで、手軽に栄養を補うことができます。
ヤーコンを食生活に取り入れてみよう!
ヤーコンは、低糖質・低GI・高食物繊維という理想的な特長を兼ね備えた食材です。
健康や美容を意識したい方には、ぜひ試していただきたい存在です。
もしお店などでヤーコンを見かけたら、ぜひ手に取ってみてください!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また次回もお楽しみに♪