こんにちは!
レイテノール編集部の南です。
化粧品成分がもっと面白くなるコラムへようこそ♪
第7回は日焼け止めの4つのタイプについてご紹介していきます。
連日猛暑日で、念入りな紫外線対策が欠かせない日々が続いています💦
今年も各メーカーから続々と新作日焼け止めが発表されています。
美容成分の幅が広がり、より高機能なUVが登場し…
日焼け止め選びの難易度はだんだん上がっていく中で、
グッと失敗が少なくなる日焼け止めの知識、ぜひご活用くださいませ♪
日焼け止めの選び方

さて、日焼け止めを選ぶとき皆様はまず何に注目しますか?
価格、メーカー、成分色々ありますが、
おすすめは「シチュエーションに合わせたタイプ」でお選びいただくことです。
日焼け止めには4つのタイプがあります。
それぞれのメリット・デメリットを解説していきます。
ミルクタイプ
最もスタンダードで商品数も多いミルクタイプ。
種類が多いため価格がお手頃なものの選択肢も多く、
ノンケミカル処方のものや石けんオフできるもの、
ウォータープルーフなど幅広い選択肢があるのが特徴です。
ドラッグストアにも多数展開されているので手に入りやすく、
容量も大容量から持ち運びタイプまであるので
シチュエーションに合わせて選びやすいのも大きなメリットですね!
顔~全身に使えるアイテムが多く、SPFも25程~50+まで存在します。
デメリットはテクスチャーにも結構個体差があるところでしょうか。
物によっては独特の香りが強かったり、結構白くなりやすかったり、
軋みを感じやすいことがあります。
特に顔に使う場合はテスターで使い心地を確認していただくと安心です。
またミルクタイプの日焼け止めはどちらかというと
紫外線カットに重点をおいた商品設計が多く、
美肌成分やエイジングケア成分はあまりメイン配合されていません。
その分お手頃価格でデイリー使いしやすいのが魅力ですが、
エイジングケアもしながら紫外線もカットしたいという方は
ミルクは全身用で、お顔用は別…といった使い分けをするのもおすすめです!
クリームタイプ
スキンケアメーカーが発売している多くが
このクリームタイプの日焼け止めです。
ミルクタイプに比べるとやや高価で、
その分美容成分やエイジングケア成分、抗炎症成分など
プラスアルファの機能を持っている商品が多いです。
高SPFであることが多く、強力な紫外線対策と美容効果を持たせた
顔用の日焼け止め、という立ち位置です。
ノンケミカルの選択肢も多く、
お顔に使うものだけでもしっかり美容成分もあるものを…と
お考えの皆様に心強い味方と言えます♪
デメリットはやや高価というところでしょうか。
失敗したくないお値段だけど、
ドラッグストアには並んでいないものも多いのが悩みどころです。
レビューやサンプルを活用して失敗なく選んでいきたいですね!
ジェルタイプ
サラッとした使い心地がジェルタイプ最大の魅力です。
べたつく季節でも嫌な感じがせず、お値段もお手頃で、
近年かなりの種類が発売されるようになりました。
白くならず黒い服につく心配もないので、
夏場は愛用されている方も多いのではないでしょうか。
使い勝手が素晴らしい反面、サラッと感を出すために
アルコールが高配合されており乾燥しやすいというデメリットがあります。
夏場はあまり気にならないかもしれませんが、
乾燥肌・敏感肌の方はきちんと保湿した上で使うなど注意が必要です。
またジェルタイプは基本的に紫外線吸収剤が配合されています。
さらっと素晴らしい使い心地ではありますが、
肌に負担になる場合もあることを踏まえてお選びいただくのがおすすめです。
スプレータイプ
塗り直しに便利なスプレータイプ。
屋外で手が汚れている時でも日焼け止めを塗りなおすことができ、
レジャーには欠かせない存在です。
その手軽さと髪・頭皮の紫外線対策までできるのは大きなメリットですね♪
SPF値が高いものや薬用のものなどバリエーションも多いです。
デメリットは、やはり塗りムラは出やすいです。
満遍なくかけたつもりでもうっかり日焼けしてしまう可能性もあるので、
こまめに塗りなおしたり、UVカットの帽子や日傘を併用するなどして
しっかりガードするのがおすすめです。
また他のタイプに比べて香りが強く残りやすいという特徴があります。
気になる方は無香料を選ぶか、テスターで確認するのがおすすめです!
当店オリジナルのUVは…✨
ちなみに今年2月に発売となった
レイテノール薬用UVクリームは「クリームタイプ」です!
トラネキサム酸とグリチルリチン酸ジカリウムの
2つの有効成分配合で、
ノンケミカルながら白浮きしにくいしっとりツヤ肌仕上がりの自信作です♪
レイテノール豪華スキンケアセットの中には、UVも5日分入っています。
いきなり買うのは怖いからまず数日使ってみたい…
旅行のお供のセットが欲しいという方はぜひチェックしてみてくださいね!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それでは、また次回もお楽しみに🍀