こんにちは!
レイテノール編集部の武内です。
ここ数年で「炭酸美容」という言葉を耳にする機会が増えました。
炭酸を使ったシャンプーや洗顔料、
そしてサロンや自宅で人気を集めている炭酸パック。
なぜ炭酸が美容に取り入れられるようになったのでしょうか。
そこには血流と健やかな肌環境、そして炭酸濃度(ppm)という大切なキーワードがあります。
今回は、炭酸美容の仕組みや魅力をわかりやすく解説します。
炭酸美容と血流の関係

炭酸とは、二酸化炭素(CO₂)のこと。
肌に炭酸を届けると、私たちの体は「酸素が足りていない」と錯覚します。
すると酸素をより多く取り込もうとする働きが起こり、
毛細血管が拡張し血流がスムーズになりやすいのです。
お風呂で温まると血流が良くなったように感じると思いますが、
炭酸は温度に関液なく血流を良くしてくれるというのが特徴です。
血流が整うことは、美容や健康にとって非常に大切で、
血液は酸素や栄養を隅々まで運び、不要になった老廃物を回収してくれます。
血の巡りが良い状態は、くすみのない明るい印象や
すっきりとした肌コンディションへと導いてくれるのです☆
ppm(濃度)がカギを握る
炭酸美容を語るうえで欠かせないのが「ppm」という単位です。
ppmとは「parts per million」の略で、
炭酸がどれくらいの濃度で含まれているかを示します。
天然の炭酸泉では、お湯1ℓに炭酸ガスが 250ppm以上含まれています。
炭酸泉のお風呂に入るとポカポカ温かく感じたり、
肌がほんのり赤みを帯びるのは、炭酸による作用です。
美容用の炭酸パックや炭酸ミストでは、
1000ppm以上 の高濃度炭酸を実現しているものもあります。
一般的に、ppmが高ければ高いほど体が「酸素不足」と錯覚しやすく、
血流促進効果を感じやすいと考えられています。
炭酸濃度の例を挙げると…
- 〜250ppm:天然炭酸泉と同程度。リラックスや日常の血流サポートに。
- 500〜1000ppm:サロンの施術や美容液などでよく採用される濃度。
肌のコンディションを整えたいときに。 - 1000ppm以上:本格的な炭酸パックや特別なケア。
このようにppmの違いを知ると、炭酸美容アイテムを選ぶ1つの指標になるので、
お役立ていただければと思います。
炭酸パックの魅力
炭酸美容の代表格といえるのが「炭酸パック」です。
粉末やジェルを混ぜ合わせて使うタイプ、
シート状になったものなど、形状はさまざま。
使い方はシンプルで、顔全体に塗布して一定時間置くだけ。
パック中に発生する炭酸ガスが肌に作用し、
血流サポートによる明るさやハリ感を実感する方が多いといわれています。
炭酸パックの良いところは、スペシャルケアとしても
日常的なケアとしても取り入れやすい点です。
イベント前に使えばメイクのりをサポートし、
定期的に続ければ肌のコンディションを底上げしてくれる存在になります。
また、サロンで受ける炭酸フェイシャルは、
自宅用パックよりもさらに高濃度・高密度。
プロの手技と組み合わさることで、より贅沢なケアが体験できます。
一方、自宅用の炭酸パックは「気軽さ」「続けやすさ」が魅力。
ライフスタイルに合わせて選べるのも炭酸美容の大きなメリットです。
炭酸美容アイテムのご紹介
炭酸美容の魅力を知ると、やってみたくなりますよね?😊
当店で取扱いしている炭酸美容アイテムをご紹介します!
MAJOR [薬用]SKIN CLEAR(炭酸パック)
エクシーズジャパンの医薬部外品の炭酸パックで、
当店大人気アイテムです!
使用時に2つの溶剤を混ぜて作るので、
美容保湿成分を包み込んだ出来立ての炭酸が
お肌に吸い込むように浸透*をサポートします!
(*角質層まで)
有効成分のグリチルリチン酸ジカリウム配合、
抗炎症・肌荒れ対策効果があるので、敏感肌の方にもご使用いただけます✨
ピールオフタイプで、炭酸パックを塗って15分後に
ピロピロ~っとはがせて、その下からツヤツヤなお肌が出てくるのが
このパックの魅力です♡
10回分入りで、まずは5日間などの数日間連続で使うと、
炭酸パックの良さをご実感しやすくておすすめです!
▶ [薬用]SKIN CLEAR(炭酸パック)
(会員様限定商品のため、ログイン状態でクリックしてください)
エイチジンビューティー
8000ppm配合の高濃度炭酸の化粧水で、
泡交じりの液体がシュワ~っと出ます! Σ(゚Д゚)
保湿成分に乳酸菌が配合されており、
巡りを良くしながらしっとり潤うツヤ肌へ♡
パラベン・アルコール・防腐剤・界面活性剤・香料・
着色料・鉱物油・石油由来成分不使用で
お肌に優しい処方なので、敏感肌の方にもご使用いただけます。
化粧水タイプなのでお顔のお手入れにはもちろんのこと、
手軽に全身にも使えるのも魅力の一つです!
炭酸美容の広がりと未来
炭酸パックを中心に、炭酸美容はどんどん身近になっています。
洗顔料や化粧水に炭酸を取り入れた商品も増えており、
「血流を整えるケア」を生活の中に自然に組み込めるようになってきました。
大切なのは、濃度(ppm)の違いや血流との関係を理解したうえで、
自分に合ったアイテムを選ぶこと。
炭酸パックのような特別感のあるケアはもちろん、
化粧水で毎日のスキンケアに炭酸美容を取り入れるのもおすすめです。
炭酸美容を取り入れてみませんか?
炭酸美容は「血流をサポートする」ことを軸にした美容法です。
そのカギを握るのが「ppm(炭酸濃度)」であり、
250ppm程度の炭酸泉から1000ppm以上の高濃度まで幅広くあります。
特に炭酸パックは、ご家庭でも手軽に取り入れられるうえに、
イベント前の集中ケアとしても大活躍♪
季節の変わり目や肌のコンディションが気になるときに、
心強い味方になってくれること間違いなしです!
これから炭酸美容はどんどん広がり、より多くの人に取り入れられるようになると思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
この機会に取り入れてみて、新しいスキンケアの扉を開いてみませんか?
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また次回もお楽しみに♪